快適な登山を創造するMountain Guide Office SEKI 

 おやまの岳校®   1~3月       お申込み方法     山行レベル  よくある質問 リクエストにより運営

               2024年1~3月のお申込み受付開始日は2023年11月1日からです。

【コース番号0112】1月12日(金)地形図を読み解かす①「鷹取山・浅間山・高麗山」 

募集  定員8名   お申込み状況( 

参加費 4,000 

▶日程(行動時間8時間)JR二宮駅==生沢バス停・・鷹取山・・霧降の滝・・浅間山・・高麗山・・大磯駅(16:00解散)

▶催行判断日 2日前/雨天中止

集合駅等 JR二宮駅南口改札外7:50(バス8:00発乗車) 地形図を読めるように練習しながら歩きます。コンパスは使いません。コンパスの使い方と読図を併用して練習する教室は沢山ありますが、おやまの岳校では分離して、先ずは読図に専念してもらいます。月1回計3回ステージを用意しました。1回目は日本の地形図の源泉とも言える一等三角点を探り、日本登山夜明けの歴史にも触れてみたいと思います。



【コース番号0207】2月7日(水)地形図を読み解かす②「三浦富士・武山」 

募集  定員8名   お申込み状況( 

参加費 4,000 

▶日程(行動時間5時間)京急長沢駅・・三浦富士・・砲台山・・武山・・観光農園・・津久井浜駅(14:30解散予定)

▶催行判断日 2日前/雨天中止

集合駅等 京急長沢駅改札外9:00 地形図を読めるように練習しながら歩きます。コンパスは使いません。2回目も読図に専念してもらいます。房総半島から大島まで見渡せるなだらかな丘陵コースです。



【コース番号0215】2月15日(木)眺望豊かな曽我丘陵~渋沢丘陵 

募集  定員8名   お申込み状況( 

参加費 4,000 

▶日程(行動時間9時間30分)国府津駅・・六本松跡・・いこいの村あしがら・・震生湖・・秦野駅(17:00解散予定)

▶催行判断日 2日前/雨天中止

集合駅等 国府津駅改札外7:30 冬場のトレーニングに最適なコースです。相模湾、大島、箱根連山、富士山、丹沢山塊を眺めながらゆっくり長く歩きます。歩行距離約20㎞、累積標高差は800m前後ありますので、時間や体力の都合でハーフ下山(御殿場線上大井駅)も可能です。



【コース番号0305】3月5日(火)地形図を読み解かす③「馬頭刈山」 

募集  定員8名   お申込み状況( 

参加費 4,000 

▶日程(行動時間7時間分)和田向・・馬頭刈山・・高明山・・瀬音の湯==武蔵五日市駅(17:00解散予定)

▶催行判断日 2日前/雨天中止

集合駅等 武蔵五日市駅改札外8:45 地形図を読めるように練習しながら歩きます。コンパスは使いません。3回目は本格j的な山に入り、山岳地形を読み解かしてもらいます。下山後は、つるつる肌温泉で有名な瀬音の湯で身体を温めて帰ります。



【コース番号0316】3月 16日(土)菜畑山(なばたけうら)~今倉山~赤岩 

募集  定員8名  お申込み状況( 

費用 10,000円(6名の場合) 内訳:ガイド交通費1,000円、タクシー代4,000円、ガイド料5,000円 

▶日程(行動時間7時間)和出村・・菜畑山・・今倉山・・道坂隧道入口

▶催行判断日 2日前/雨天中止

集合駅等 都留市駅改札外8:20 タクシーに分乗し登山口に向かいます。2時間ほどの登りを詰めると菜畑山山頂に着き、富士山を始めに西丹沢の主峰を観ながらランチタイム。午後は気持ちの良い稜線を歩き双耳峰の今倉山。低山ながら360度大展望の赤岩により帰路に着きます。解散は都留市駅18:00予定。



【コース番号0319】3月 19日(火)~20日(水)  おやまの岳校定番   弥彦山・角田山 

募集  定員8名   お申込み状況( 

費用 23,000円(6名の場合) 内訳:ガイド宿泊交通費5,000円、現地交通費8,000円、ガイド料10,000円、別途宿泊費「弥彦温泉清水屋」(1泊2食)12,000円、現地までの交通費 

▶日程 1日目:行動時間4時間 弥彦山群生地周遊、2日目:行動時間6時間 角田山群生地周遊

▶催行判断日 2日前/小雨催行

集合駅等 燕三条駅1階エスカレータ付近9:50(ご参考:東京駅7:48発とき305号⇒9:38燕三条駅着)大好評をいただいている花(多彩な雪割草・カタクリ・キクバオーレンなど)が多いコースです。解散は燕三条駅15:20予定。



【コース番号0328】3 28日(木)~29日(金)イワウチワが豊富な花瓶山&盛金富士~高塚山(栃木県・茨城県) 

▶募集 定員8名  お申込み状況(       

▶費用 16,000円(6名の場合) 内訳:ガイド交通費6,000円、ガイド料10,000円、別途宿泊費(1泊2食)10,000円

▶行程 1日目(行動時間5時間)うつぼ沢出合・・次郎ブナ・・花瓶山・・うつぼ沢出合==奥久慈温泉泊(♨)、2日目(行動時間6j時間)奥久慈温泉==下小川駅駐車場・・盛金富士・・熊の山・・高塚山・・西金駅駐車場

▶催行判断日 2日前/雨天の場合は中止

▶集合駅等    お申込者の住まいを勘案し催行判断日にお知らせします山名が体を表わしている花瓶山(はながめやま)は手付かずの花が豊富で、この時期は特に最盛期を迎えています。主に見られる花は、イワウチワ(花色は白&紫)群生、他にニリンソウ、カタクリ、キクザキイチゲなど。2日目も低山ながらイワウチワが多く咲く盛金富士、熊の山、高塚山を縦走します。宿泊は奥久慈温泉を予定しています。